日焼け止めって余ったらどうしてますか?
翌年も使う?絶対使わない?
美容やスキンケアに敏感な女性は冬でも日焼け止めは欠かさないと思うんですが、Mikaは冬場の日焼け止めはサボりがちです(汗)
たぶん同じ方もいらっしゃると思います!
ほぼ必ず夏の終わりに余る日焼け止め、使用期限は1年って聞きます。
春先のちょっと日差しが強い時にまだ日焼け止めを買ってない時や、なんか捨てるのもったいないから使いたい・・・ってことありますよね。
翌年の夏に持ち越したら絶対使っちゃいけないのか今回はその疑問を解決します!
クリックすると好きなところから読めます♪
コレがホント!日焼け止めの使用期限
日焼け止めメーカーのホームページでQ&Aを見ると各社とも特に「使用期限は1年」とは言っていませんでした。
どこのメーカーも開封した後は保管状態によってはホコリや雑菌が入ってしまったり、変質する可能性があるので早めに使い切るようにアナウンスしていますね。
古いものを使った場合は保管状態に個人でかなりの差が出ることが考えられるし、肌質やアレルギーの有無なんかでトラブルが出る可能性が高くなるためメーカーとしては絶対だいじょうぶとは言えないと考えるべきかなと思います。
ですから「日焼け止めの使用期限は絶対に1年ではない」んですね。
もし未開封だったら使える可能性が高いですよ。
化粧品は未開封で正しく保管されている場合は最低3年間は品質が変わらないように作られているんだそうです。
なので未開封で日の当たらない温度変化の少ない場所にちゃんと置いてあった物なら使える可能性が高いですね!
ただし防腐剤が入っていない商品は変質しやすいので使用期限うんぬんではなく日にちが経ってしまったら使うのはやめたほうがいいです。
そういった商品はパッケージの保管方法や使用期限の指示に従ってくださいね。
こんな風に保管していたものは使っちゃダメ!
いくら使用期限が1年と言い切れないからってなんでもかんでも使っていいわけじゃないですよ!
保管状態が悪いと日焼け止めの成分が変質して分離したり、色やニオイが変になっていたりするのでそういう物は使ってはいけません。
あなたの去年の日焼け止め、こんな風に保管してなかった?
・掃除が行き届いてないホコリだらけの場所に置いていた
・外で使って砂やホコリがキャップの内側に付いたままだった
・バッグの中に入れっぱなしで車などの暑くなる場所に置いていた
どれも結構あるあるじゃないかな?
わたしはよくバッグに入れっぱなしで車に乗ったりするのでスゴく暑くなる車内に放置したりしちゃってました。
日焼け止めに限らず多くの化粧品は日の当たらない常温の場所(あまり暑くならない所)で保管するのがベターです。
なのであまりに温度が高くなる場所に置いてあった物は変質の可能性が高いので使わないほうがいいです。
またホコリや雑菌が入ったと思われる物、特に海やプールなど外のレジャーに持ち出して使った物も注意ですね。
汚れた手で日焼け止めの口に触ったりすると雑菌が入ってしまいますからね。
砂やホコリなどの異物も入りがち。
こういった場合も気をつけることをオススメします。
去年の日焼け止めを使ったらどうなる?
急に暑くなって日焼け止めを買ってない!でも出かけなきゃという時もありますよね。
去年の日焼け止めを見てみたら大丈夫そうだけど・・・ということは私にも経験があります。
ちなみに私の場合は去年の日焼け止めを使ったこともありますし異常は出ませんでした。
でもメーカーもおすすめしてない使用方法ですし、肌に異常が出る可能性があるのでなるべく使わない方がいいと思います。
絶対に変質してないとは言い切れないので、もし緊急で去年の日焼け止めを使う場合は自己責任でこれらに気をつけてください。
・かゆみや赤みなどの異常が出たらすぐに洗い流してひどい場合は医療機関へ
顔よりは体の方が皮膚も丈夫なので使うならば体のほうがマシという程度です。
1日様子を見て二の腕の内側や首周りなどの皮膚が弱めな所に異常が出なければ使える可能性がありますがやはりおすすめはできません。
また体質や肌質は個人差が大きいので誰もがだいじょうぶとは言えませんし。
肌の弱い方は特に去年の物は使わず新しい物を使ってくださいね。
これならもったいなくない!余った日焼け止めの使い道3選
顔や体に使うのはちょっと怖いけど捨てるのはもったいない・・・。
その気持ちよく分かります!
そこで余ってしまった日焼け止めを使った裏ワザを3つ教えちゃいますね♪
[ステッカーはがし]
はがしたいシールやテープのベタベタ部分に日焼け止めを塗りラップでパックします。
1時間ほど程度放置してからティッシュなどでふき取ると跡も残らずキレイに取ることができますよ!
小さい頃に貼っちゃって取れないシールもはがせますね(笑)
[吸盤の復活]
直径5センチ程度の吸盤なら米粒くらいの量を吸盤のくっつく側に塗り、そのままくっつけたい場所にON!
これだけでポロポロ落っこちてイライラしていた吸盤がくっつくようになるんです。
これはやってみる価値アリですね♪
[はさみの刃のベタベタ取り]
はさみでセロテープやガムテープを切っちゃってベタベタがくっ付いちゃったってことも良くありますよね。
こうなると紙もくっ付いてうまく切れなくなっちゃうんですが、そういう時も日焼け止め!
刃の部分に塗って数回チョキチョキしたらティッシュでふき取るだけ。
これでベタベタが取れて元通り切れるようになります。
こんな風に使えることが分かればもったいなくないですよね!
まとめ
開封して余った日焼け止めの使用期限は意外にも決まっていないんですね!
でも余らせないのが本当は良いんだと思う・・・(うん、冬もちゃんと塗らないとね;)
わたしはニベアSUNのウォータージェルのキッズ用を愛用してて(笑)
これはSPFは低めだけど毎日使えて落としやすいのでちゃんと毎日塗ろうと思いました!
夏だけじゃなく日常紫外線はいつの時期もあるので毎日塗るようにがんばっていきましょう♪