将棋界では羽生善治さんが永世七冠の大偉業を達成しましたが、実は囲碁の世界にもある大記録を成し遂げた若き天才がいることをご存知ですか?
その方が井山裕太さんです。
2017年は藤井聡太さん、加藤一二三さんの活躍も相まってかなり将棋界が盛り上がりました。
しかし囲碁界も負けてはいないようです!
井山裕太さんのこと、囲碁のことを調べてみると「え、こんなに年収もらえるの?」って言うくらい夢もあってすごい世界なんですよ。
ちょっと比べるには井山裕太さんは雲の上過ぎますが(笑)
国民栄誉賞も!?とも言われる井山裕太さんの経歴についてもまとめました。
クリックすると好きなところから読めます♪
井山裕太(囲碁)の経歴・プロフィール
井山裕太七冠の国民栄誉賞受賞報道について | お知らせ | 囲碁の日本棋院 https://t.co/DF4xR5MwrR#囲碁 #日本棋院 pic.twitter.com/3qQSIJlNdy
— 日本棋院(囲碁の団体) (@Nihonkiin_pr) 2017年12月13日
生年月日:1989年5月24日(28歳)
出身地:大阪府東大阪市
プロ入り年:2002年
段位:九段
在位中タイトル:棋聖、名人、本因坊、王座、天元、碁聖、十段(2017年)
引用:Wikipedia
井山裕太さんは現在28歳とまだまだお若い方です。
囲碁で大記録と聞くとなんとなくお爺さんなんだろうな~とか思っちゃいけません(笑)
この年齢でここまでの成績を上げることはご本人の努力の賜物もありますが、やはり天才的な何かがあるんでしょうね。
囲碁は7つの大きなタイトルがあり、2017年は井山裕太さんが7つすべてのタイトルを獲得・保持しています。(年間グランドスラム)
ただタイトルを獲得しただけでなくそれを保持し続ける年間グランドスラムを達成したのは、将棋界も含めて史上初のことなんですって!
(羽生善治さんは2017年12月現在、竜王、棋聖の2冠)
タイトルに関してはルールは分かりにくいんですが、将棋も囲碁もただタイトルを獲得するだけでなく保持し続けることがいかに難しいかというのは私でも分かります。
私みたいな凡人は何か達成したらすぐ安心しちゃって力抜けちゃいますが、井山裕太さんはずっと研究・勉強を続けて力を発揮し続けているんですから。
その1%でも見習えば私も何かできそうって思うくらい(笑)
それを囲碁を始めた5歳からやってるって本当に囲碁が楽しくて仕方ないんですね。
井山裕太さんは2002年、中学1年生の時にプロ入りしてます。
そうなんです、気付いた方もいるかもしれませんが実は井山裕太さんは中卒なんです!
井山裕太は高校に行かずプロの道へ!
井山裕太さんは中学1年でプロ入りし、中学卒業後は高校には行かずプロの道へ進みました。
だから最終学歴は中卒です。
なぜ井山裕太さんが高校に行かなかったのかそれはご本人に聞かなければ分かりませんが、中1当時に71勝8敗と脅威の成績でプロになっているため少なからず自信はあったのかもしれません。
しかし周りの大人からも心配されるでしょうし、いやいや囲碁をやれとか言われたはず。
それでも自分の進む道は囲碁だと、おぼろげにも決めたことがスゴ過ぎますね。
天才というのはこういうものなのかも。
他の道は見えないのかもしれませんね。
ところで気になるのが囲碁でこれだけスゴイ成績を上げているなら井山裕太さんは年収どのくらい?ってことじゃありませんか?
まさか食べていけないのでは囲碁の道を志す若者もいなくなっちゃいます(笑)
調べてみると驚きの年収でした!
井山裕太の年収は1億超え!?
7つのタイトルを持っているんだから賞金ももの凄いんじゃないの~?というゲスい感じですが(笑)
私みたいなシロウトには気になるポイント。
しかも井山裕太さんは2017年は7つのタイトルを保持している訳なので、賞金総取りでスゴイ年収になっているのではなかろうかと。
気になる各タイトルで優勝するともらえる賞金額がこちら!
・名人戦(三大タイトルの1つ):3300万円
・本因坊戦(ほんいんぼう/三大タイトルの1つ):3000万円
・王座戦:1400万円
・天元戦(てんげん):1300万円
・碁聖戦(ごせい):800万円
・十段戦(じゅうだん):700万円
全部あわせると1億5000万円!!
最低でも井山裕太さんは1億5000万円の年収は確実ということになります。
囲碁ではこの他にも準タイトル戦と言って賞金の出る試合がありますから、全部出て優勝しようと思えばもっと稼ぐことは理論上可能ですね。
ただ体がもたなそうです(笑)
囲碁だけでなくもし他の仕事(テレビや雑誌など)が来るようになれば倍々ゲームのごとく稼ぐことはできるでしょう。
藤井聡太さんの快進撃の時も将棋を始める子どもたちが増えたと聞きましたが、井山裕太さんの活躍で囲碁を始める子どもたちも増えるかもしれませんね!
テレビゲームやスマホを与えると子どもは刺激的で喜ぶかもしれないけれど、もし自分の子どもが出来たら私も囲碁や将棋を覚えて子どもとやりたいな~なんて思いました。
すごく脳にも良さそうだし!(お金もよぎるゲスい管理人/笑)
こんな本格的なのにコンパクトに片付けられるセットもあるならいいですよね。
|
ルールもこういう本なら楽しく覚えられそうです。
ちなみにユーザー評価4.54でした!
|
子どもからお年寄りまで出来るゲームと考えると囲碁も将棋もスゴイですよね!
人生で長く楽しめるゲームなんてそうそう無いです。
あわよくばお子さんがプロになってくれるかもしれませんし(笑)
まとめ
NHKのテレビで囲碁がやっていても難しそうだな~で終わってたんですが、夢があると思うといいですよね(^^)
お金だけじゃなくて人生も豊かになると思います。
もしかしたら井山裕太さんの大記録も井山さんに憧れて囲碁を始めた子が破るかもしれませんしね!
では今回のまとめです。
・井山裕太さんは史上初7つのタイトルを年間保持(年間グランドスラム)したスゴイ人!
・高校へは行かず中卒でプロになった
・7つのタイトルの優勝賞金を合わせると井山裕太さんの年収は最低1億5000万円!
私も手始めにヒカルの碁の教本を買って読んでみよう~っと!
【これで遊べば未来は藤井聡太か井山裕太!?知育積み木の記事はこちら】
>>>キュボロの類似品で安いものまとめ!日本製もあるよ【楽天市場】