2010年当時、國母和宏選手の騒動は私もけっこう覚えています。
バンクーバー五輪のスノボ代表として出場した彼のいわゆる「腰パン」騒動ですね。
あの時の彼が何を考えてそのようなことをしたのか、
あの当時はマスコミは総バッシング状態だったし、批判ばっかりで彼の考えは私にもおそらくほとんどの日本人には伝わっていなかったでしょう。
その彼が現在どうなっているのか・・・?
腰パン騒動の裏にあった國母和宏さんの考え、そして現在も貫き続けている姿勢を知ったらとてもカッコいいと思ったのであなたにもシェアしたいと思います!
クリックすると好きなところから読めます♪
國母和宏さんの腰パン騒動とは?
事の発端は2010年バンクーバー五輪に出場するため、バンクーバーへ向かう空港でのことでした。
選手団の公式ブレザーをきちんと着ないでネクタイを緩めてシャツを裾出し、ズボンをかなり下までずり下げた腰パンで現れたことが発覚。
選手村への入村式への参加自粛や反省会見を開いたものの、その会見内で
「反省してまーす」
と日本人にはカチンと来るような態度をしたため炎上したというのが國母和宏さんの腰パン騒動です。
私はこの時の騒動を「別にこんなに怒らなくてもいいじゃん」と思ったことを覚えてます。
私が10代だったこともあるかもしれませんが(笑)
國母和宏さんはドレッドでヒゲを生やしていて、明らかに大人受けはしない見た目でした。
私にはその偏見でしか見ていないなと思えたんですね。
反省会見での「反省してまーす」と語尾を伸ばしたしゃべり方も批判の対象になったけど、対してチャらいしゃべり方はしてないんですよね。
その当時の映像があります↓
100歩譲ってあの服装はダメとしてもけっこうひどい批判の嵐でしたね。
あの時は浅田真央選手が全盛期だったし、マジメな彼女と対照的だった國母和宏さんはマスコミの格好の標的になってしまったように私には感じられましたね。
当時の國母和宏さんはどんな思いでいたのか
腰パン騒動の時、國母和宏さんは21歳でした。
若かったからと片付ければそれまでですけど、國母和宏さん自身は当時それよりもっと前から世界を見ていたようです。
「葬式のときに葬式の格好をしていくように、スノーボードのときにスノーボードの格好をしていっただけ」
引用:大自然がキャンバス――スノボ界の開拓者 國母和宏の美学
おそらく日本での批判などは意に介していなかったんだと思います。
だから反省会見の言動も言わされた感満々だったんでしょうね。
國母和宏さんのことを日本国民は「日本の代表」と見ていた、國母和宏さん自身は「スノーボーダーとして自分を表現していた」だけ。
そこがどうやっても埋まらない溝になっちゃったんだなと私は思いますね。
日本代表に選ばれたことが國母和宏さんには合わなかった、それだけのことのような気がします。
國母和宏さんはこうも言ってます。
「スノーボードの歴史上に名を残してるヤツらって、悪役というか、やんちゃなイメージがある。スノーボードって、そういうものだから」
「東洋人だし、子どもだし、どこ行ってもなめられるのが当たり前。でも、滑りで逆に鼻で笑ってやった。おまえら、板の上に乗ったら、へなちょこじゃんかよって」
引用:大自然がキャンバス――スノボ界の開拓者 國母和宏の美学
14歳でスノーボードの伝統的な大会で準優勝するなど脚光を浴びた彼なりに、なめられないよう必死なところがあったのかもしれませんね。
オリンピックで認められたら世間の見る目も変わると思ったとしてもおかしくないと思います。
あれから7年、現在の國母和宏さんは何をしているのか、どうなっているのか気になりますよね!
そんな國母和宏さんは今や世界的なプロスノーボーダーとして絶大な評価を得るまでになってます。
國母和宏さんの現在!世界的スノーボーダーに
國母和宏さんは現在世界的なプロスノーボーダーとして活躍しています。
1年の大半以上は海外に行って映像作品を作っているそうです。
特に忙しい時は日本に2ヶ月しかいなかったとか!
でも世界的な有名スポーツブランドとスポンサー契約を結んでいる代わりに選ばれるボーダーにならないと生活できないんだそうです。
とても過酷な世界ですよね。
映像作品を作っている時に命の危険を感じたことも1度や2度ではないけれど、スノーボード界で最も権威があるアメリカのムービーコンクールにおいて「年間ベストビデオパート賞」を2016年に獲得するまでになっています。
複数のボーダーが出演する作品の中でも國母和宏さんの出演部分が評価されたそうです。
やっぱり型にはまるような人物ではなかったということだと思います。
並みの努力では技術もなかっただろうし、技術がなかったらとっくに死んでいるくらいのことをしてますし。
多分この世界的ボーダーと言うことも残念ながら一部の人にしかスゴイと思われないと思います。
でも國母さんはスノーボードの世界にだけ分かってもらえれば良いんでしょう。
「第一線を退いても、コーチになったり、メーカーに就職したりはしたくない。それまでにちゃんと稼いで、何もしないで生きていけたらいい。どれだけ一般社会から離れて生きていけるか。そこでちゃんと生きていけたやつだけが、スノーボーダーっていう。そういうボーダーに憧れますね」
引用:大自然がキャンバス――スノボ界の開拓者 國母和宏の美学
この言葉からも生まれてから死ぬまでスノーボーダーなんだなって思いますね。
ひたすらカッコよすぎです!!
プライベートでは2児のパパに
國母和宏さんは現在28歳。
2009年に3歳年上の奥さんと結婚し、3歳の息子さんと2歳の娘さんがいるそうです。
女性目線で言うと「奥さん、心労が絶えないんじゃないかな~」とおせっかいな気持ちになります。
だって旦那さんがいつ亡くなってもおかしくない危険な仕事をしてるんですから。
奥さんもけっこうメンタル強そうです(笑)
北海道の広々としたおうちで家族と過ごしている写真を見ましたがいまだに腰パンでした(笑)
でもかなり幸せそうでした。
この写真を見てうらやましく思う人は多いだろうなと思いましたね。
あの時批判した人も多分ね(笑)
まとめ
バンクーバー五輪以来、國母和宏さんのことを忘れていた分際で大きなことは言えないんですけど、自分のスタイルを貫き続けるって生半可なことじゃないって思いました。
だからこそ國母和宏さんはすごくカッコいいと思われる評価される存在なんだと思います!
普通の人の「自分スタイル」なんてコロコロ変わっちゃうものですからね、私含めて。
私はこのままでいいのかな~なんて思ったりもして。
なんか自分の人生についてちょっと考えちゃいました。
7年って短いようで大きいな~。
國母和宏さんの生き様を見て学んだMikaでした!
國母和宏さんはプロでどのくらい稼いでる?実は厳しい世界らしい・・こちらの記事で!
>>>國母和宏(プロスノーボーダー)の年収は?けっこう厳しいって本当?
コメント
「葬式のときに葬式の格好をしていくように、スノーボードのときにスノーボードの格好をしていっただけ」
TPOをわきまえることができれば、こういう言い訳はでてこない。
要は精神的に子供なんだと思う。オリンピックのときにオリンピックの格好をすればよかったのでは?