ハロウィンメイクは目が大事!簡単なのにインパクト抜群のやり方3選!

いいね!と思ったらシェアしてね!

ハロウィンの飾り

ハロウィンのコスプレや仮装で大事なのは衣装だけどもう1つ欠かせないもの。

それはメイクです!

せっかく衣装に力を入れても普段どおりのメイクでは物足りないんですよね・・・。

そこで今回はハロウィンメイクの中でも1番のポイントとも言える目!

アイメイクの簡単なのにインパクト抜群になれるやり方についてまとめます。

ハロウィンの衣装によってもメイクのテイストは変わると思うので、3種類のアイメイクをご紹介していきますね♪

猫目アイメイクの簡単なやり方!

猫目メイクは可愛い系も大人っぽくもイケるのでハロウィンでは1番使いやすいメイクです。

わたしがハロウィンメイクで重要だと思っているのは「目の下」!

結構目の上側って力入れてメイクするんだけど、目の下って意外とガラ空きポイントなんですよね~。

ここをメイクで埋めてあげるとスゴく本格的で目立つメイクに仕上がるので覚えといてくださいね!

では猫目メイクの動画を見てみましょう。

こちらのメイクは下地から作りこんでますが目の部分だけ真似するだけでも全然OKです♪

目の下の部分よく見てもらえました?

目の下のメイクってどのくらいの幅でやって良いか分かりにくいんですが、「涙袋」を囲うようにと目安を言ってくれてるのですごく参考になりますよね。

アイラインのメイクを真似して、さらにボリュームのあるつけまつげをしたりすれば簡単にインパクトのある目元が出来上がっちゃいますよ!

アイライナーで蜘蛛の巣メイクのやり方

蜘蛛の巣とかぼちゃ

蜘蛛の巣メイクはハロウィンメイクの中でも人気のメイクですよね!

たくさんやってる人はいるけどやっぱり可愛いからチャレンジしたいんだけど・・・。

けっこうみんな変な感じになったりして上手くいかないという声も多いですね。

でもだいじょうぶ!

やり方にポイントがあってそこを押さえれば簡単にアートっぽいメイクができちゃいますよ♪

↓蜘蛛の巣メイクの動画↓

蜘蛛の巣メイクの1番のポイントはリキッドアイライナーを使って「曲線」で線を描くこと!

蜘蛛の巣を描くときにまっすぐな線を引いてしまうと出来上がりが微妙な感じになってしまいます。

なんか変・・・ってなってる人は直線で描いてしまってることが多いんですね。

最初に紹介した猫目メイクを応用して、跳ね上げた目じりのアイラインの延長から始めると中心が決まって描きやすくなります。

ここでも目の下の空いている部分までガッツリ描きましょう!

あと動画では蜘蛛を描き込んでいますがちょっと難しいのでここを変えるのもオススメ。

蜘蛛ではなくてコウモリを描いたり、ハートマークやハートにコウモリの翼なども可愛いですよ♪

スポンサーリンク

ぱっちりオーバーに大きく!デカ目メイクのやり方

ハロウィンのかぼちゃ

わたしも挑戦して何度も上手くいかなくて悩んだのがデカ目メイク。

わたしは通称「タカラヅカメイク」と呼んでるんですが(笑)目の周りを囲むのって簡単そうで難しい!

ご紹介する動画ではアップで見れるので細かい幅や空白の開け方などがとても参考になると思います。

またアイテープでくっきり二重にする方法も紹介されているので一重や奥二重でもだいじょうぶ♪

わたしは左右で二重の幅が全然違うのでけっこうメイクには苦労するんですが、二重の上からでも使えるみたいなのでわたしもすごく勉強になった動画です。

↓デカ目二重の作り方動画↓

目の周りを囲む時は目頭と目尻のつなげ方がすごくポイントでここが変だとどうやっても決まらないんですが、この動画はとても分かりやすかったと思います。

目頭の小さい三角は超重要ですね!

あとポイントは目の下のアイラインです。

自分の目よりかなり大きく描くのがポイントなんだけど近くばっかり見てるからスゴく変に見えちゃうんですよね。

描いてる時は変に見えるけどそんな時はいったん手を止めて大きな鏡で離れて見てみるといいですよ!

遠くから見るとかなり見え方が違うので時々離れて確認することも重要です。

まとめ

3つ目のメイクはちょっと慣れが必要ですがどれもちょっと練習してコツをつかめば誰でもできるようになります!

それぞれ単独でやってみてもいいし、組み合わせて自分なりにアレンジしてもいいと思いますよ。

ハロウィンメイクはやり過ぎがちょうど良い!ということを頭に入れて、いつもとは違う非日常のメイクで違う自分になっちゃいましょう♪

慣れたら蜘蛛の巣メイクは友達にやってあげるとめっちゃ喜ばれるよ!

ぜひやってみてね(^^)