西宮花火大会が2018年に24年ぶり復活というニュースが入りました!
私は関西に引っ越してきて5年くらいになりますが、西宮で花火大会があったなんて知りませんでした。
なんでも昭和63年からやっていたらしいのですが、阪神大震災以降は中止になってしまっていたそうです。
今回は西宮花火大会の基本情報をまとめ!
- 開催日時
- 花火大会の場所
- アクセス方法
- 駐車場はあるのか
これが分かればOK!という情報を網羅しましたよ。
クリックすると好きなところから読めます♪
西宮花火大会2018の開催日時は?
西宮で花火大会が24年ぶりに復活 9月、青年会議所が主催 – 産経WEST https://t.co/Y9TAHMPS3U @Sankei_newsさんから
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) 2018年8月23日
西宮花火大会2018の開催日は2018年9月15日(土)です。
土曜日開催なので見に来れる人も多いのではないでしょうか!
花火自体は19:30~20:00と30分間、約1000発が予定されていますが、花火大会の他にもブースの出店があります。
タイムスケジュールを載せておきます。
16:00 ブース出店開始
19:10 西宮青年会議所・理事長ご挨拶
19:15 西宮市長ご挨拶
19:20 実行委員長ご挨拶
19:30 花火
20:00 終了
ブースの内容はまだ発表されていません。
分かり次第、追記いたします。
16時からブースが開始なので、なにかしら催しか出店のような予定があるのでしょうかね~?
24年ぶりの復活を盛り上げるようなものがありそうなので楽しみですね!
もし雨などで中止になったら延期か中止になっちゃうの?
9月の開催なので豪雨や台風が来ないとも限りませんよね。(来てほしくないですが)
そうなった場合はどうなるのか気になります。
結論から言うと11月11日(日)があらかじめ順延日として決まっていますよ。
延びてしまった場合にはだいぶ先になってしまいますが、いきなり中止ではないので安心しました。
もし11月もダメだった場合は決まっていないようですが、2日ともダメってことはよっぽどのことだと思うので大丈夫でしょう。
西宮花火大会2018の場所(会場)はどこ?アクセス方法は?無料シャトルバスについて追記あり
西宮花火大会の会場は新西宮ヨットハーバー・多目的広場です。
地名としては西宮浜4丁目になります。
釣りをする人なら西宮ケーソンの近くと言えばすぐ分かりますよね!
【↓地図はこちら↓】
アクセス方法は電車とバスが便利ですね。
最寄り駅は阪神西宮駅で、そこから阪神バスで行くことができます。
阪神西宮駅から「マリナパーク行き」のバスに乗り、「ヨットハーバー前」で下車すればOKです。
私事ですが1度この駅からマリナパークに行こうとして全く反対側のバスに乗ったことがあります(笑)
初めての駅やいつも使わないところは迷っちゃいますよね(^^;)
2018年8月現在、阪神西宮駅は工事してます。
マリナパーク行きのバスは工事していない側の方から乗れますよ!南口の1番乗り場です。
【2018年8月30日追記】
花火大会終了後の午後8時~10時に新西宮ヨットハーバーの会場から阪神西宮駅まで無料のシャトルバスが運行します。
お帰りの際にはこちらを利用されると良いでしょう。
混雑が予想されますので会場での誘導にしたがってくださいね!
西宮花火大会2018に駐車場はある?
公式ホームページでも駐車場の案内はありません。
運営からも原則は公共交通機関での来場が呼びかけられています。
西宮浜はマンションの建ち並ぶエリアですので基本的に駐車場はないと考えた方がいいでしょう。
ヨットハーバーに駐車場はありますが有料ですし、ヨットハーバーを利用するわけではないのでマナー的にもNGだと思います。
また阪神西宮駅近辺の有料駐車場に停めて、ヨットハーバーまで歩いて・・とお考えのあなた。
駅から歩いていけない距離ではないですが20~30分かかると思います。
駅周辺まで車で来て、駅からバスはありだと思います!
【↓阪神西宮駅 周辺の駐車場マップ↓】
西宮花火大会2018へは電車・バスで行くことをオススメします。
今回のまとめ
- 西宮花火大会2018の開催日程は2018年9月15日(土)
- 花火自体の開始は19:30から30分間を予定
- アクセスは電車・バスがおすすめ
24年ぶりの花火大会開催に尽力してくださった方々には本当に感謝です。
できることならこれからも西宮の風物詩の1つとして続いていってくれたらなと思います。