今ツイッターですごく話題になっているのが「白花油」という商品。
ある方がツイッターで「頭痛が楽になった」と発信して瞬く間に知れ渡りましたね。
日本人がどれだけ頭痛に悩んでいるかがよく分かりました。
頭が痛いと何もする気が起きなくなっちゃいますもんね。
何とかする方法はないかとみんな悩んでいたんでしょう。
ただこれを知ったからといって自分に合うか心配だったり、どんな成分が入っているのかなど気になる点がたくさんあると思います。
今回はこの「白花油」について調べてまとめましたのでぜひ参考にしてください。
クリックすると好きなところから読めます♪
白花油の読み方はや使い方は?香港・台湾では昔から有名な万能薬
本当頭痛持ちの人にオススメしたいのがこちらの白花油…偏頭痛とか気圧とか眼精疲労とかで頭痛がひどくてもこれをちょっと指につけて痛い場所を数分マッサージするだけで痛みがスッとひく??今までロキソニン飲んでたけど効かなくなってきてどうしたもんかと思ってたらいいの見つけてとても楽になった?? pic.twitter.com/fRklSTG4Lk
— ??花?? (@senash15) 2017年9月16日
白花油は「バイファヨウ」と読みます。
香港のメーカーが製造している薬用の精油です。
外用なので飲むのは絶対ダメ、皮膚に塗ったり香りを嗅いだりして使うんですよ。
頭痛の時はこめかみにチョンチョンとつけたり、乗り物酔いで気分が悪い時には鼻の下に塗って香りを嗅ぐと痛みや気分の悪さが和らぐそうです。
人によってはマスクに1滴染み込ませておくという方もいるそうです。
アジアの薬といえばタイガーバームですがあれに似た感じもしますね。
スースーしていてけっこう何でも使えるっていう。
年配の方はタイガーバームに似ていると言えばピンとくるかもしれません。
白花油の成分や効能は?
3度目の香港にして初めて買ってみた昔ながらの薬 白花油。
頭痛鼻づまり虫刺されetcなんでも効く万能薬との事で。
ホンマかいな??( ̄▽ ̄;)#香港 pic.twitter.com/iXWJJit4E0— 旅する まじまる嫁 (@tabimajiyome) 2017年8月24日
白花油は以下の成分からできています。
・冬青油…(ウィンターグリーンオイル)
・桜葉油…(ユーカリオイル)
・樟腦…(カンファー)
・薫衣草油…(ラベンダーオイル)
ミントやユーカリ、ラベンダーは分かりますがよく分からないのはウィンターグリーンオイルとカンファーですよね。
ウィンターグリーンオイルはツツジ科の木から取れるオイルです。
刺激性の成分、サリチル酸メチルは歯磨き粉やガムのフレーバーの香りだそうです。
ウィンターグリーンオイル自体に鎮痛、消毒、抗炎症作用があります。
続いてカンファーですがこちらもクスノキ科の木から蒸留して作る精油です。
古くから防虫剤として使われている成分です。
樟腦(カンファー)って書かれると途端に分からなかったですが日本でいう樟脳(しょうのう)のことですね。
カンファーの香りは頭痛や筋肉痛、肩こりに良いという効能があります。
さらに鼻づまりや咳などの呼吸器症状にも良いそうです。
白花油のキモとも言えるのがこのウィンターグリーンオイルとカンファーということですね。
効能をまとめると・・・
・筋肉痛や肩こりを和らげる
・乗り物酔いの解消
・鼻づまりの解消
・消炎殺菌
・虫刺され
・リフレッシュ効果
などになりますね。
使用上の注意としては外用専用の薬なので絶対飲んではいけないということ!
また植物性のオイルが主原料なので植物のアレルギーを持っている方はパッチテストをしてから使ったほうがいいかもしれませんね。
二の腕の柔らかい所に1滴しみ込ませたバンドエイドを一晩から半日貼って、その後1日ほど異常が出ないかどうかを確認するのがパッチテストです。
急に肌に合わなくて皮膚に異常が出ることも稀にあるので気をつけて使うことをオススメします。
最後にどこで買えるのか、値段はいくらぐらいなのか調べましたよ(^^)
白花油は通販でも買える!キティちゃんパッケージなど可愛いものも
かわいい白花油もあるよ(σ^▽^)σ pic.twitter.com/KKa7hnnmrD
— (は???な?)??? TW (@usagifish8) 2017年8月30日
白花油をどこで買えるか調べたところ、Amazonや楽天、ヤフーショッピングなどの通販サイトで取り扱いがあるのを発見しました。
個人輸入とか現地で買うしかないのかなと思っていたら普通に通販で買えるのはうれしいですね!
5ミリリットル、10ミリリットル、20ミリリットル入りなど用量違いが揃っているので、試しに使ってみたい方は5ミリ、慣れていてたくさん欲しい方は20ミリなど選べるのもうれしい。
5ミリ入りが900円前後からとそんなに値段が高いわけでもないので試しに買いやすいですね。
|
他にもキキララやぐでたまのパッケージもありましたよ。
キャラクターのパッケージの商品はロールオンタイプになっていて、持ち運びやすいし塗りやすいのでより女性向けになってますね。
今すごく話題になっているので売り切れなどもあるかもしれません。
試してみたい方は在庫があるのを見つけたらすぐポチをオススメしますよ!
まとめ
白花油という商品は私も初耳でした!
私自身は偏頭痛持ちではないんですが、それでも頭が痛いと辛い気持ちはわかります。
職場に頭痛に悩む人が何人かいるので教えてあげたいなと思いました。
では今回のまとめです。
・白花油の読み方はバイファヨウ
・皮膚に塗ったり香りを嗅いで使う
・主な効能は頭痛や筋肉痛、肩こりの緩和、乗り物酔いの緩和など
・日本では大手通販で買うことができる
薬ではなかなか痛みが治まらなかった方はちょっと試してみるのもいいかもしれませんね。