2017年ごろからスマホで支払いできる○○pay(ペイ)っていうサービスが急に増えた気がしませんか?
日本は現金が主流で、世界から見てもキャッシュレス(現金無しの売買)が遅れているんだそう。
これから2020年のオリンピックに向けてもキャッシュレス化が進むと言われています。
その火付け役になるかもしれないのがLINEの「LINE Pay」です。
2018年6月18日から行われているLINE Payのキャンペーンが「10円ピンポン」。
乃木坂46が卓球をするCMを見たことある方もいるかもですね。
この10円ピンポン、友達に10円送金するとマックやローソンの無料クーポンがもらえるんです。
「なんで10円でタダになるクーポンがもらえるわけ?」って思いますよね!
うちら(お客側)に得すぎじゃん!って。
そのため10円ピンポンが何やら怪しくて危険と感じる方が多いんです。
今回は10円ピンポンが危険なのか、10円ピンポンをするためのLINE Payのしくみを簡単にわかりやすく解説したいと思います^^
クリックすると好きなところから読めます♪
10円ピンポンとは何?危険性は無いの?
「LINE Pay」10円ピンポン!体験#LINEPay #欅坂46 #渡邉梨加 #長沢菜々香#小林由依 #菅井友香 #長濱ねる#守屋茜 #鈴本美愉 #上村莉菜#欅坂好きな人RT #欅坂46好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/X7o6wi9DTu
— 欅坂46⊿あかねんの姉御にどこまでもついていく垢?? (@anego_akanen46) 2018年6月27日
10円ピンポンとはLINE Payを知ってもらい、まずはとにかく使ってもらうことが目的のキャンペーンのようです。
10円ピンポンの内容はLINEPayで友達と10円を送金しあうとマックやローソンで使える無料クーポンがもらえるというもの。
LINE Payの10円ピンポンのやつ来た?? pic.twitter.com/tXABXqKUxD
— きゃわい (@cawai0) 2018年6月28日
10円でコーヒーなどが無料とかなりお得な反面、「10円でなんで100円以上するものが無料に?」「危険なヤツじゃないの?」という不安も聞きます。
結論から言うと、危険なことはありません。
キチンとしたキャンペーンで詐欺ではないので安心してください。
それだけLINE側としても知名度を高めてLINEPayを使ってほしがっているということですね。
後からLINEもしっかりビジネスになるようにしているので、10円で100円以上返しても大丈夫なんです。
10円ピンポンをするにはLINE Payに登録が必要
現金をジャラジャラ出したり、重ばるカードを何枚も持ち歩いたり。そんな時代はもう終わり!
ちなみにLINEオフィスではコーヒーもランチも自販機も、全部LINE Payのコード支払いです??家に財布を忘れても生きていけます。#キャッシュレス #どころか #ウォレットレス #どんどんレス化 #LINECONF pic.twitter.com/Qkfkx5jfzD
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2018年6月28日
10円ピンポンをするにはまずLINE Payができるように準備する必要があります。
LINEを普通に使っているアカウントでメニューからLINE Payをタップすると「はじめる」ボタンが出てきてアカウント登録が始まります。
しかしお金が絡むことなので登録はちょっと手間がかかります。
- LINE Payパスワード(Touch IDも使える)
- 姓名
- 郵便番号
- 住所
これらの項目を登録して規約に同意すると使えるようになります。
しかし友達どうしで送金を行うには「本人確認」する必要があるんです。
LINEPayで10円ピンポンの送金をするには本人確認が必要
LINE Payの10円ピンポンやろうかと思って,操作していったら,本人確認で銀行口座の登録のために,住所とか通帳の最終残高入力する必要があるんだね。ピンポン送るあいているのか? pic.twitter.com/mKd6LHoptb
— きよ先生 (@kiyosensei) 2018年7月1日
LINEPayで友達どうしの送金を行うには本人確認する必要があります。
2018年7月現在、本人確認の方法は銀行口座を登録するしかありません。
登録には銀行の口座番号、支店名、暗証番号、ワンタイムパスワードなどが必要です。
登録したい銀行によって必要なものは違うので確認してください。
- LINEPayの本人確認ページで銀行を選ぶ→姓名や銀行情報を入力
- 各銀行のサイトに移動し、口座振替の申し込み
このステップで本人確認できます。
詳しくはLINE公式ブログでチェックしてみてくださいね!
10円ピンポンで注意すること
10円ピンポンでクーポンをゲットするには友達どうしで10円を送金しあわないといけません。
つまり誰か相手がいないとダメです。
しかも相手もLINEPayで本人確認まで行っていて送金ができないといけないので意外とハードル高め。
相手も送金できる状態か確認してからじゃないと、ただ10円あげただけになります(^^;)
クーポンをもらった~とTwitterにアップしている人は多いですが、実はそこまでたどり着くには手間が必要だったんですね(^^;)
ただ登録さえしてしまえばスマホだけで買い物できるという超便利生活がはじまるので登録する価値はあると思います。
【LINEPayが使えるお店はこちら!】
>>>LINE Pay 加盟店
今回のまとめ
- 10円ピンポンキャンペーンは危険じゃない!
- 10円ピンポンするにはLINEPayに登録して本人確認する必要がある
- 10円ピンポンの相手もLINEPayが使えて本人確認までできてないとダメ
CMだとカンタンにできているように見えますが、前準備はお金のことなのでしっかり手間がかかります。
逆に登録がしっかりしているから安心感はありますよね。
キャッシュレスは本当に楽なのでこれを機会にぜひ試してみるのもいいと思います。
ただししっかり規約などは読みましょうね!