ゴキブリ駆除剤ランキング!目的別ベスト1を紹介!【2018年版】

いいね!と思ったらシェアしてね!

殺虫スプレー

突然ですがあなたのお家にゴキブリ出ますか?

夏場になると特に遭遇率が上がるので戦々恐々としちゃいますよね。

私の家にもゴキブリが出るので私はよくスリッパを使用します(笑)

「確実にやった」のを確認しなければ気が済まないから!

私は「退治したのを確認したいタイプ」ということですね(^^;)

でも意外に思ったのが製薬会社のアンケートで「ゴキブリは死骸でも見たくない」という人が64.2%もいること。

そういう人もいるんだな~と意外でした。

嫌いだったら確かにそうかも・・・って思ってこんなことを思いつきました!

今回はゴキブリの駆除剤を「死骸を確認できる・見なくて良い」「スプレーは嫌派」に分けてそれぞれのオススメベスト1をまとめてみようと!

ちなみに私はスプレー嫌なんですよ。(だから物理攻撃/笑)

なんか絶対自分も吸い込むし、体に悪そうじゃないですか!

だからそれも条件に入れました。

ではいってみよ~!

ゴキブリを退治したか確認したい人ベスト1!「ゴキブリワンプッシュプロプラス」

私と同じように確実にゴキブリをやっつけたかどうか確認しないと気が済まない人にオススメなのがフマキラーの「ゴキブリワンプッシュ プロプラス」という駆除剤です。

こちらは2016年に発売されたゴキブリワンプッシュがさらに進化した新商品。

アンジャッシュの渡部さんがCMしているのを見たことがあるかも。

児嶋さんがゴキブリ役(笑)

私も今は家でこれを使ってるんですけど、ガチですき間から出てきてチーンとしてます。

突然出てきてビックリすると嫌なので寝る前とか仕事行く前にシュッとしてますね。

でもスプレーしたのを忘れて朝起きたらゴキブリが出て来てて「ウォホッ!!!!」ってなったことがあるので気をつけてください(笑)

スプレーしたら1日くらいは気をつけてないとビビリます。

うちはもう数回使ってゴキブリはほとんど出てこなくなりましたが、使い始めはたぶんけっこうな数が出てくるので覚悟して使ってくださいね!

家族に予告しておくことも忘れずに!

【ゴキブリワンプッシュプロプラス】の動画はこちら

マジですき間からたくさん出てきてチーンする様子が見られますので、効果を確認したい方は見てみるといいですよ!

私的には過去ベストで効果を実感した駆除剤かなと思います。

遭遇したらやっつけられるけど、出会わないことも多いじゃないですか。

これは待ち伏せしなくていいし、でも確実にチーンしているのが確認できるからめちゃ良いです!

動かなくなるまでスプレーし続けなくていいですし。

薬剤の吸い込みが怖い私にとってはありがたいです。

なきがらを片付けるのも絶対嫌!見たくもない!という方にはオススメできないので注意してくださいね。

ゴキブリは絶対見たくない!という方にベスト1!「ゴキプッシュプロ」

  • とにかく動いていてもチーン状態でもゴキブリの姿は絶対見たくない!
  • どっかで勝手にチーンしてて!

そんなあなたにオススメなのが、アース製薬の「ゴキプッシュプロ」という駆除剤です。

遭遇した時にも使えるし、すき間にあらかじめスプレーしておけばやっつけられます。

さっきご紹介したフマキラーの製品と違うところは、ゴキブリが外に出てこないですき間の奥でチーンするというところですね。

だから見えないところで勝手にチーンしていて欲しい!という方には最適です。

1度スプレーしておけば2週間は効果が持つとのことなので、使い始めから1~2ヶ月は定期的に振っておけば家の中にいたゴキブリは退治できそうですよね!

ガチでゴキブリ嫌いな方にとっては見えないでチーンしてくれているのが1番でしょう。

個人的にはなきがらがそのままどっかにあるほうが嫌だけど(^^;)

チーンしたやつが卵を持ってるとそこからまた産まれてくるって聞いたことあるし、ゴキブリは仲間のなきがらも食べるって言いますからね。

卵は数十個が一つの卵鞘に包まれて産みつけられるが、チャバネゴキブリのようにメスが卵鞘を尾部にぶら下げて保護するものや、サツマゴキブリの様に一旦体外で形成した卵鞘を体内のポケット状の器官に引き込んで体内保護するものもいる。また、完全な胎生である種もいる。

引用:Wikipedia

こんな感じで卵を守る能力を持ってるんですよね、ゴキブリって・・・。

駆除剤が卵まで効くかどうか気になる方はメーカーに問い合わせてみるか、卵にも効くという製品を選ぶといいと思いますよ。

私はできればなきがらは処理した方がいいとは思います。

スポンサーリンク

スプレー駆除剤は嫌という方ベスト1!「ごきぶりホイホイ」

私はごきぶりホイホイがゴキブリ対策では最強だと思っています。

なんと発売年は1973年!現在のシートタイプが出たのも1978年なのでかなりのロングセラーですよね。

ごきぶりホイホイは殺虫成分も使ってないし、捕れたことが見える点も良いです。
(見たくない方は無理かもしれませんね)

今は室内でペットを飼ってる方も多いですが、安心して置いておけるのも良い点だと思います。

ちなみに真ん中に置く誘引剤はペットが食べても害はないそうですよ!

魚粉・穀物・糖類など食品用のものしか使っていないので大丈夫です。

また一部ではごきぶりホイホイは有効だけどニオイが強力すぎて外からのゴキブリを呼び寄せてしまうという噂があるようですね。

これは私的にウソじゃないかなと感じます。

実は私の家は今ほとんどゴキブリがいません。

もうかれこれ2年は家の中でゴキブリを見てないです。

その状態で試しに1ヶ月くらいごきぶりホイホイを置いてみたんですが何にも捕まりませんでした。

偶然と言われてしまうかもしれないですが心配するほどではないかなと感じます。

それより置いておけば家の中にいるゴキブリは捕獲できる可能性のほうが高いんだからメリットの方が多いと思いますよ!

番外編!確実に退治できる方法は食器用洗剤をかけること!

これは私が実家でやっていて100%退治できると確信している方法です。

それは食器用洗剤をかけること!

私はたまたま洗い物の時にゴキブリと遭遇して、手は泡だらけだし逃げたらヤダし・・・とせっぱ詰まって洗剤をかけた時にこの効果に気づきました。

ちゃんと効果がある理由もあります。

ゴキブリはお腹に呼吸をする「呼吸孔」という穴が開いてるんですね。

そこは油で保護されているんですが、食器用洗剤をかけると保護油を溶かして穴がふさがるため息ができなくなり退治できるということです。

難点はチーンまで時間がかかることと水周りでしか使えないこと。

けっこう長い時間もだえ苦しんでいるのでドSの方にはオススメの駆除方法です(笑)

ちなみに食器用洗剤だけじゃなくて界面活性剤が入っていればシャンプーとかも効きますよ!

お風呂で遭遇した時はシャンプーかお風呂洗剤ですね。

どうしてもゴキブリを駆逐したい!プロの業者に依頼するのもあり

  • 自分で対策しても結局出てくる!
  • もうどうしても見たくない!駆逐したい!

こんな風にお悩みのあなたはプロの駆除業者に依頼するのもアリだと思います。

プロの害虫駆除業者に依頼するメリットは1回きりの駆除ではなく、継続的に出ないように定期管理があること。

「対策してもまた出る」と自分の対策に限界を感じている方にはおすすめです。

無料見積もりしてもらった後もキャンセル可能なので、まずはどんなものなのかサイトを見たり見積もりしてもらうといいと思います^^

\東京都内(一部地域※)、埼玉県の方はこちら/
>>>ダスキンのゴキブリ(害虫)駆除サービス
※新宿区、渋谷区、港区区、中央区、千代田区、杉並区、中野区、台東区、品川区、世田谷区、大田区の11区\全国対応可能な業者さんはこちら/
>>>ゴキブリ駆除の専門【ムシプロテック】

あとがき

ゴキブリは何とかして家から駆除したいものですが、人によって何を優先するかが違うよねということに気づいて今回の記事を書きました!

最終的に目的は駆除ですけど、いろんなニーズに対応した商品が出てきていることにも感謝ですね。

凍らせて駆除するとか、泡で包んで駆除するタイプもありますしね。

1つゴキ嫌いの方に注意してほしいのがスプレーをかなりの長時間噴射しつづけること!

商品には「○秒以上噴射しないでください」とか書いてある通りに使った方が体に負担は少ないですよ。

いくら人間には毒性が低いとは言え害がないわけではないですし、可燃性ガスが溜まって引火することも考えられますからね。

しっかり使用上の注意を読んで安全に使いましょう!

関連コンテンツ(Adsense)



いいね!と思ったらシェアしてね!

フォローする