大谷翔平はなぜ「オオタニサン」?メジャー実況の真相

いいね!と思ったらシェアしてね!



青空と硬球


今期からメジャーリーグのロサンゼルス・エンゼルスに移籍した大谷翔平選手。 

昨年はケガなどもありましたし、キャンプ中は期待と不安が入り混じった微妙な評価がされていたように思います。 


しかーーーし!! 


フタを開けてみればなんという大活躍! 

心配には及ばないと活躍で示してくれていますね。 


そんな中、何回もホームランのニュースが流れる中でふと気になったことが。 

なぜにメジャーの実況の人は大谷翔平選手だけ「オオタニサン!!」って言ってるのだろうかと。 


何回聞いてみても「オオタニサン!!」って聞こえるんですよ。 

実績に敬意を表して日本語で「オオタニサン」って言いたいのかなぁ・・?なんて思っていたんですが。 


「オオタニサン」の謎をこれから解説していきますね! 





Twitterでもみんな「オオタニサン」に聞こえてた!

大谷翔平選手がはじめてホームランを打ったニュースを見た時に私は「オオタニサン」に気付きました(笑) 

家族とも「なんで大谷(選手)ってオオタニサンってさん付けされてるんやろね~」なんて。 


でも初回のホームランの時はメジャー初ホームランの慣例である「ベンチでスルーされる」儀式の方に注目しててあんまり記憶に残ってなかったんですよね。 


それがあれよあれよという間に3本連続ホームランでニュースになるたびにバックスタンドに打球が吸い込まれる場面とあの実況が流れてツボにはまってしまいました(笑) 




最初は私の耳がおかしいのかなって思ってたんですけど、けっこうみんな「オオタニサン」気になってます。 




しかもNHKのニュースウォッチ9の字幕でも「大谷さん」って書いちゃってるから。 





私だけじゃなかったってとこで、メジャーの実況の方が「オオタニサン」って言ってることに敬意を払ってくれているようで嬉しいな~、大谷翔平選手すごいな~って思ってたんですが・・。 

ふと疑問が。 


イチロー選手や松井秀樹選手もスゴイ大活躍してたけど「イチローサン」とか「マツイサン」って言われたの聞いたことないよなと思ったんですよね。 

松井選手だって3試合連続ホームランを達成してますし。 


これは大谷翔平選手に何か「オオタニサン」と言わしめる何かがあるに違いないと思って調べてみたところ、なんと別の説が浮上しています。 

実は「オオタニサン」じゃないらしい説があります。 



「オオタニサン」は大谷さんじゃなくて「OHTANI Slam」だった?

はじめに言っておきますと私は英語しゃべれませんし聞き取れません。 

そのため「オオタニサン」に聞こえたのかもしれません。 


しかし英語ができる方の中では「オオタニサン」ではないとの説が浮上しています。 




英語ができる方の中からは「オオタニサン」は「OHTANI Slam!」の間違いでは?という説が浮上していますね。 

「Slam」というのは「打った~~!」ってことなんだそうです。 


そう言われてみればそうなのも知れないなぁという気もしてきましたね。 


でも私としては「オオタニサン」であってほしい! 


そうしたらまた新たな証言が出てきました! 

なんとテレビ朝日のモーニングショーでまさに「オオタニサン」の実況をした方にインタビューが行われたそうです! 

「オオタニサン」なのか「OHTANI Slam!」なのかその真相はどちらなんでしょうか? 



スポンサーリンク


メジャーの実況担当がインタビューに応じた!オオタニサンの真相は?

なんと「オオタニサン」が話題になっているということにテレビも注目したようで、テレビ朝日のモーニングショーで緊急取材が行われたそうです。 

実際にあの「オオタニサン」の実況をしたビクター・ロハスさん(50)にインタビューし、「オオタニサン」の真相が明らかになりました。 

ビクターロハスさん

オオタニのホームラン3本を実況することができて光栄だよ。 

初めから「オオタニサン」と呼ぼうとしたわけじゃないんだ。 

彼がホームランを打った時だけ、彼のホームランに対して野球帽を傾けてあいさつするように 

「オオタニサン」と敬意を表して実況しているんだ 


引用:テレビ朝日モーニングショー 



モーニングショーではビクター・ロハスさんがエンゼルスの実況を担当して9年目になるが、選手を「さん付け」するのは初めての体験であることも紹介しています。 



なんと!やはり「オオタニサン」だったのですね! 

敬意を表して呼んでくれていることにもとても嬉しくなりました。 


それだけ大谷翔平選手の活躍が素晴らしく、メジャーでも認められつつあることの表れだと思います。 

ロハスさん、ありがとうございます! 



今回のまとめ

大谷翔平選手がホームランを打った時の実況の「オオタニサン」は本当に「大谷さん」であることが分かりましたね! 

いろんな説がありましたが、やはりこれも大谷選手がいかに注目されているかってことでしょう。 


プレッシャーに押しつぶされることなく自分の力を発揮できる大谷選手に脱帽ですね。 

実力主義のアメリカ、メジャーリーグで結果を出すことは想像できないくらい大変だと思います。 

そしてこれからは結果を出し続けることが求められて、さらにプレッシャーもかかるはずです。 


でも日本のファンはいつでも応援していることを伝えたいですね! 

私も元気をもらいました! 


関連コンテンツ(Adsense)



いいね!と思ったらシェアしてね!

フォローする

コメント

  1. 通りすがり より:

    >英語ができる方の中からは「オオタニサン」は「OHTANI Slam!」の間違いでは?という説が浮上していますね。 

    この文法なら slams になるはず。砕けた会話ならともかく、ネイティブかつ喋りのプロのアナウンサーが三人称につくsを何度も落として話すわけがない。
    中一レベルの英文法を無視してこんな説を言い出す人なんて、むしろ「英語できない方」だったんじゃねえの?