9月28日発売の週刊文春で女優の柴咲コウさんがIT企業を設立したと報じました。
大河ドラマの主役もしている大人気の女優さんなのに会社をやるってどういうことなの?って思っちゃいました。
それにタレントさんってよく服飾関係や飲食関係で起業したりするけど、今までIT企業をする方はあまりいなかったと思います。
ホリエモンさんとか思い浮かぶけど、あの方は元々が企業家ですもんね。
今回は柴咲コウさんが会社を作った理由と目的を調べてみました!
クリックすると好きなところから読めます♪
柴咲コウさんの会社は「レトロワグラース」意味は?
本日発売のDiscover Japan は巻頭特集と連載二本立て。巻頭特集は「#柴咲コウ、京都に誘惑される。」です!こちらの写真は #伏見稲荷大社 にて。#koclass #koshibasaki #discoverjapan #京都 #こうめぐる pic.twitter.com/RgKk1dtvxb
— KO CLASS (@Ko_class) 2017年9月6日
柴咲コウさんが設立したIT企業の会社名は「LES TROIS GRACES(レトロワグラース)」です。
「三美神」を意味するそう。
ローマ神話では「愛」「慎み」「美」を司り、
ギリシア神話では「魅力」「美貌」「創造力」を司るといわれる三美神。
引用:LES TROIS GRACES
これらを生活の基本である衣食住やライフスタイルに反映させていく場を作っていくとレトロワグラースのホームページには書かれています。
特に「3」もキーナンバーだそうです。
確かに柴咲コウさんは十数年変わらず美しいし想像力あふれる女優業で第一線で活躍し続けてますもんね!
ファンとしても柴咲コウさんがプロデュースしたりセレクトした品物なら使ってみたいです。
それにしてもプロデュース業やセレクトショップなら今の所属事務所で十分できそう。
それなのにどうしてわざわざ会社を設立するんでしょうか。
何か理由や目的があるはずですよね。
柴咲コウがIT企業を作って会社社長になる理由や目的は何?
#こうめぐる Vol.04は、#和菓子 作家の#杉山早陽子 さんを訪ねました。美しくさと美味しさに、思わず顔もほころびます。#柴咲コウ #koshibasaki #koclass #オフショット https://t.co/9LZL6Yd8WM pic.twitter.com/YvXXViJA4a
— KO CLASS (@Ko_class) 2017年9月6日
柴咲コウさんの会社「レトロワグラース」のホームページを見ると、設立理由や会社理念のようなことが書かれています。
生きていくこととは何か、長く残るものとは何か。
ファンの方々を含めて、柴咲コウを中心に「豊かさとは何か」を考え、音楽やことば、そして写真など、メディアにこだわらない情報発信をするために、さらに「長く愛される」商品を自らの手で生み出し、あるいは見出して発信するために、LES TROIS GRACESは生まれました。
サービスを通して、一人でも多くの人の日々が豊かになりますように。
引用:LES TROIS GRACES
レトロワグラースのホームページを見て私が感じたのは、柴咲コウさんご自身が追い求める理想を形にするための会社なのかなということです。
柴咲コウさんはかなりハッキリとした考えをお持ちですし、作詞をされるように生きることなどの考えに敏感で常に自分の言葉を発信し続けている方です。
自分のことを自由に発信できる時代だからこそ、自分の手で自分の思いや言葉を「自分で発信する場」を作りたいのかなと思いましたね。
自分でやれば変な風に脚色されたり間違った情報が流れることも避けられますし。
それを自分と共感してくれる人に向けて発信する場なんだと思います。
だからこそこの「レトロワグラース」という会社は柴咲コウさんのファンクラブとセットのような形で運営されているんだと思います。
またIT企業である理由もこれからの時代はうなづけますよね。
レトロワグラースの事業内容としては3つ挙げられていて、
・コンテンツ事業
・EC事業
・メディア事業
となっています。
柴咲コウさんは女優であり歌手ですからITを駆使して映像や歌の配信だって可能です。
柴咲さん自身がコンテンツのかたまりですからネタはつきませんよね。
EC事業はかんたんに言えば販売事業です。
オンラインショップがすでにサイト内に立ち上げられていますが、ここで柴咲さんの感性にマッチしたものを販売することもできます。
メディア事業はTwitterやインスタグラムなどの発信ですね。
さらにレトロワグラースを支援しているのはスマホゲームで知られる「モブキャスト」という会社です。
スマホアプリなどのノウハウがある会社が付いているのでアプリ開発も可能になるかもしれません。
気になるのが柴咲コウさんを支援しているモブキャスト。
どんな会社でどんなゲームを作ってるんでしょう。
柴咲コウを支援している会社「モブキャスト」と藪孝樹とは?
『モバサカ CHAMPIONS MANAGER』本日9月7日(木)より配信開始!
ライバルに差をつけよう!スタートダッシュプロジェクト開催!!https://t.co/Bc8PSsK5rw pic.twitter.com/ZrqoGiZuQp— モブキャスト (@mobcastjp) 2017年9月7日
モブキャストは主にスマホゲーム事業を軸に運営している会社です。
代表作はサッカーゲームの「モバサカ」シリーズ、野球ゲームの「モバプロ」シリーズがあります。
2017年中には大人気漫画の「キングダム」のゲームがリリース予定です。
モブキャストの社長が藪孝樹氏。
2017年の初頭には柴咲さんの交際相手と報じられていましたが、たぶん違うと思います。
写真誌に取られたときも弁護士が同席していたそうで、おそらく柴咲コウさんの会社設立に関しての話をしていたんだと思われます。
実際に「レトロワグラース」の会社所在地はモブキャスト内にあり、サポート環境は万全です。
モブキャストとしても柴咲コウさんがコンテンツであり、提携していればゲーム以外のコンテンツに繋げられる可能性はありますよね。
藪孝樹氏がレトロワグラースの株の25%を持っているようですのでかなり経営に関わることは間違い無さそうです。
柴咲コウさんの会社はまだ船出したばかりなので目立った事業は始まっていないですが、これからどう展開していくのか注目かもしれませんね!
まとめ
柴咲コウさんは以前に中田英寿さんや和牛王と呼ばれる起業家さんとのお付き合いをされていましたよね。
そのお付き合いの中から起業のことを学んでいったのか、起業や会社経営に興味があったからそういった方たちと交友関係があったのか。
その辺は分からないですが、柴咲さんはかなり芯が強くてシッカリしているイメージがあるので「自分のことは自分の手で」という気持ちなのかなというのは分からないでもないですね。
最近は芸能界も事務所問題とかあるし、個人で発信していく時代になるのかな~。
私も個人的に柴咲さんの会社は興味があるので注目していこうと思います(^^)