00000JAPAN(災害時無料Wi-Fi)はいつまで使える?繋がらない時の対策も

いいね!と思ったらシェアしてね!

スマホのWi-Fi

最近ニュースや報道で「00000JAPAN(ファイブゼロジャパンが開放された」ということを耳にすることが多くなった気がします。

=それほど災害が頻繁にあるとも言えるし、インターネット接続がライフラインになったとも言えますよね。

特に2018年7月豪雨ではツイッターでの救助要請がかなりの件数あったそうです。

広範囲で大規模な災害が起こった時にインターネットが命をつなぐことも。

この「00000JAPAN」は災害時無料Wi-Fiですが、いったん開放されたらいつまで使えるものなのでしょうか?

  • 00000JAPANが開放される基準
  • 00000JAPANは開放されたらいつまで使えるのか?
  • 00000JAPANの使い方
  • 繋がらない、使えない時にチェックするポイント

これらについてまとめていきます。

スマホのギガが無くなった場合、この無料Wi-Fiがあなたを助けるかもしれないのでぜひ覚えておいてください。

00000JAPANはいつまで使える?開放される基準と期間

00000JAPANとは大規模災害が起こった時に無料開放される災害時無料Wi-Fi(公衆無線LANアクセスポイント)のことです。

2014年に策定されたもので、2018年の大阪北部地震の際に運用されて一気に知名度があがりました。

0000JAPANの開放にはガイドラインがあり、登録事業者はこれにのっとって運用していると思われます。

ガイドラインによると自治体から事業者への要請各携帯電話事業者の判断で開放されるかどうか決まるようです。

参照:大規模災害発生時における公衆無線LAMの無料開放に関するガイドライン

開放された時にはニュース・報道でお知らせされるので、どんな時に使えるのかまではあまり気にする必要はなさそうですね。

「災害時に無料で使えるWi-Fiがある」ということは家族・友人でシェアしておいたほうがいいと思います。

また00000JAPANはいつまで使えるのか、についてはガイドラインにも明確に書かれていません。

まだ運用が始まってから実績も少ないので、被害状況によると思われます。

ただしガイドラインにこのような注意書きも。

広範囲に長期間、無料開放した場合、セキュリティの脆弱性を狙った悪用が考えられるため、対象地域と開放期間には充分に配慮する必要がある。

2018年7月豪雨の時には内閣府からもセキュリティの注意が出されたとおり、便利な反面悪用されやすいので開放期間は限定的と見てまちがいないです。

大阪の地震の時は6月18日~6月26日の約1週間使えたようです。(避難所は閉鎖まで/ソフトバンクのプレスリリースによる)

いつまで使えるのかは災害の状況によってさまざまと思われますが、終了する時には事業者の公式サイトなどにお知らせされるので確認してみてください。

【公衆無線LAN「00000JAPAN」のセキュリティって危険なの?】

ファイブゼロジャパンなどの公衆無線LANはだれでも使えます。

=パスワードロックや暗号化がされていないと言えます。

お金のやりとり(銀行やネットショッピング)クレジットカードの番号を入力するなど、重要な個人情報のやりとりはしない方が良いでしょう。

00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)の使い方!必要なくなれば削除しよう

00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)は今のところ携帯キャリア3社が無料開放することが多いです。

キャリアと聞くとドコモ、au、ソフトバンク以外の人は使えないのかな?って思っちゃいますが大丈夫。

だれでも使うことができます。

使い方もカンタンですよ^^

  1. 設定画面でWi-Fiをオンにする
  2. 「00000JAPAN」を探してタップ
  3. チェックマークや接続済みになればOK

たったこれだけ。

そして災害が落ち着いて使う必要がなくなったらネットワーク削除しておきましょう。

1回登録されたネットワークには自動接続してしまうからです。

家のネットにつないでいると思っていたら00000JAPANだったということもあるんですね。

削除方法はこちら。

【iPhoneの場合】

  1. 設定→Wi-Fi→00000JAPANの右にあるiボタンをタップ
  2. このネットワーク設定を削除をタップ

【Androidの場合】(一例)

  1. 設定→Wi-Fi→小メニューの設定をタップ
  2. 保存済みネットワーク→00000JAPANを長押し
  3. 切断をタップ

ファイブゼロジャパンはセキュリティ面で弱い部分があるので、必要ない時には繋がらないようにしておくとより安心です。

00000JAPANに繋がらない・使えない時にチェックするポイント

00000JAPANは開放されれば誰でも使えるWi-Fiです。

しかし繋がらない・使えないという声もTwitterにたくさんあるようです。

頼みの綱と思っていたのに繋がらないと分かった時の落胆はつらいものがありますよね。

繋がらない、使えない時にはまずWi-Fiスポットの近くに行ってみてください。

au Wi-Fi SPOT、ソフトバンクWi-Fiスポット、docomo Wi-Fiってありますよね?

普段はカギがかかっていてそれぞれのユーザーしか使えないようになっているはずです。

00000JAPANはこれらのWi-Fiスポットが無料開放されているということなんです。

なのでレストランやカフェ、その他Wi-Fiスポットのステッカーが貼ってある場所に行ってみると繋がる可能性があります。

それでもダメな場合は以下の方法を試してみてください。

  1. 機内モードのオン・オフを2~3回やってからWi-Fiに接続してみる
  2. スマホを再起動させてからWi-Fiに接続してみる

この上記2つはスマホに不具合があった時にもまずはやってみると治ることが多い方法です。

またソフトウェアやOSがあまりに古いものだともしかすると対応できていない可能性もあります。

なるべくアップデートは普段から新しいものにしておいた方が無難かもしれません。

今回のまとめ

  • 00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)は災害時に無料開放されるWi-Fiサービス
  • いつまで利用できるかは災害の状況によると思われる(終了時には事業者のサイトで発表される)
  • 使い方はWi-Fiで00000JAPANを選ぶだけ。キャリアを使ってなくても誰でも使える
  • 繋がらない場合はまずWi-Fiスポットの近くへ行ってみよう

水道やガス、電気を同じくらい今ではインターネットも重要になっています。

電話が繋がらない時もインターネットを利用した通話は繋がったりする場合もありますよね。

SNSは情報収集や救急要請にも活躍します。

本当はスマホのギガの制限が一時的に無くなればもっと便利でしょうが、そうなると1人1人の契約内容に関わるのでやっぱり難しいんでしょうね。

それでも無料のWi-Fiはありがたいのでぜひ家族や友達と情報共有して、もしもの時は役立ててください。

関連コンテンツ(Adsense)



いいね!と思ったらシェアしてね!

フォローする