ビートたけしの知らないニュースで放送された「未来のたこ焼き」見ましたか?
なんと小麦粉が取れなくなるからと出汁のジュレで包まれた透明のたこ焼き・・・
もし将来に地球温暖化が進み、作物が取れなくなったりした場合の想定メニューだとか。
「まさか~」とは思いつつも無いことも無さそうなのが怖いですよね。
今回はこの未来のメニューが出されたのがJAXA(宇宙航空研究開発機構)が運営する「未来レストラン IBUKI(いぶき)」ということで調べてみました。
さらに未来メニューのレシピを発見!
未来のたこ焼きを実際に作ってみることもできますよ。
クリックすると好きなところから読めます♪
「未来レストラン IBUKI(いぶき)」は1日限定でオープンされたものだった
#バラ売り でやってた未来レストランいぶきのメニューの一部。温暖化が進んで小麦などが貴重になり食料難になった未来ではこんなメニューになっちゃうのでは!?という体験ができる1日限定レストランらしい。透明たこ焼き味は不明だけどキレイ! pic.twitter.com/RIDTaLgmG7
— なおやん (@naoyan708) 2018年2月24日
透明な未来のたこ焼きで話題になった「未来レストラン IBUKI(いぶき)」は2018年2月25日に表参道で1日だけオープンされたイベントだったんですね。
もしずっとやっているレストランなら私も未来のたこ焼き食べてみたかったな~!
食べてみたいと思われた方も残念{^^;)
透明な未来のたこ焼き以外にもいろいろな「もしかしてメニュー」が出されたようです。
JAXAによる【未来レストランいぶき】へJAXA認定インフルエンサーとしてご招待頂きました。
「地球温暖化がこのまま進んでしまった未来で 私たちが食べるかもしれない料理」を提供してくれる期間限定のレストランです。
素晴らしい企画でした。このような面白い企画どんどん打ち出していきたいですね。 pic.twitter.com/aBOdRpR0JT— Emi Ryusei (@emi_ryusei) 2018年3月6日
小麦粉が取れなくなることを想定して青いスーパーフードと呼ばれる「スピルリナ」を使った青いパスタ。
寿司ネタとなる魚介類が取れなくなった場合の人工いくらや野菜やマンゴーをネタにした寿司。
穀物が取れないということは家畜も育てられないと言うことで、ステーキはほんのひとかけら。
付け合せの紫芋の方がメイン状態です。
未来のたこ焼きなどのメニューは超高額!
JAXA、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき(GOSAT)」のイベント、未来レストランいぶきのメニュー展示観覧へ。小麦粉が使えなくなった未来、だし汁の球体ジェルに閉じ込められたタコさんが美しいCRYSTAL TACOYAKI、4個でお値段¥1,080也(非売品)。アンケ書いたらお土産もらった。 #タコさん録 pic.twitter.com/XmAqw8CaBc
— homkithi (@homkithi) 2018年2月25日
地球温暖化で作物や食料が取れなくなった世界での未来のメニューは超高額。
2014年の国連の想定では最大80%も価格が高騰するかもしれないとか。
そのため未来のたこ焼きなどのメニューの想定価格はこんな感じでした。
- BLUE PASTA(青いパスタ):3240円
- CRYSTAL TAKOYAKI(透明な未来のたこ焼き):1080円
- STEAK ON THE SIDE(主役の座を奪われたステーキ):5000円
- FUTURE SUSHI(ネタがつきた寿司):7200円
- UPSIDE-DOWN PUDDING(大逆転プリン):1220円
沖口さんの紹介していた未来レストランいぶきのメニューと価格#バラ売り pic.twitter.com/RlGGpeH4Vp
— まっちゃそ@マレフィセント (@denchan_denchan) 2018年2月24日
フルコースでしめて17740円!
たぶん食べた気しないでしょうね・・・。
自分の食事がこんな風になると思うと、環境の大切さが身近に分かる気がします。
こうなったら本当に生きていけないですもんね。
透明な未来のたこ焼きが食べてみたい!レシピはココで見れる!
こんな食卓になってほしくはないけれど、興味本位でちょっと食べてみたい気もしますよね。
実は未来のたこ焼きをはじめ、「未来レストラン IBUKI(いぶき)」で出されたメニューのレシピが公開されています。
ちなみに透明な未来のたこ焼きの材料とレシピはこんな感じ。
【透明な未来のたこ焼きの材料】4個分
- 出汁:400cc
- 塩:小さじ1強
- アガー粉:12g
- たこぶつ切り:4切れ
- たこ焼きソース:適宜
- 紅生姜:適宜
- 青のり:適宜
アガー粉で出汁のゼリーの素を作り、それを丸い製氷機などでたこが中心になるように固めていく感じ。
レシピを見るとけっこう手間でめんどくさそう(笑)
興味のある方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
今回のまとめ
- 「未来レストラン IBUKI(いぶき)」は1日限定でオープンされたレストランだった
- 地球温暖化で作物が取れなくなったら・・・を想定されたメニュー
本当にこんな世界にならないようにしていかなければいけないですよね。
そのためにはどうしたらいいのか、私たち1人1人に何ができるのか。
何十年も前から地球温暖化が言われているのに何もできていないことに心が痛んでしまいました。
もっと真剣に今の環境の大切さを感じて、守っていかなければいけないですね!
夏休みのお子さんの自由研究などで未来のメニューを作ってみるのもいいかも。
以上「未来レストラン IBUKI(いぶき)」についての記事でした!