リボ払いの返済が減らないのはなぜか分かりやすく解説!賢い使い方とは

いいね!と思ったらシェアしてね!



クレジットカード


私は普段からクレジットカードをよく利用しますがリボ払いを使ったことがありません。 

それは何だか危険なイメージがあるから。 


よく耳にするのはリボ払いで払っても払っても返済額が減らないという話。 

めちゃめちゃ怖いですよね。 


こうなってしまうのはなぜなのか理由があるはずだし、サービスがある以上うまい使い方もあるはずだと考えたので調べてみました。 

リボ払いでなぜ返済が減らないのか分かりましたよ!例を挙げながら解説していきます。 

またリボ払いの賢い使い方もご紹介します。 

もう怖いことはなくなりますのでうまく利用してみてくださいね。 



リボ払いの利用は1回だけならなんてことない・・これが落とし穴

リボ払いは利用した側からすれば月々の支払額が一定なので支払いしやすいイメージがあります。 

それなのになぜ残高が減らないと嘆く人が後を絶たないのでしょうか。 


こちらの支払い例をご覧ください。 




リボ払いは月々の支払いが一定額の代わりに手数料がかなり高めに設定されています。 

たいていは15%前後でしょうか。 

多くのカード会社のリボ払いは分割払いの手数料よりも高く設定されていることが多いです。 


そのため表のように10万円の買い物をして毎月1万円ずつ返したとしても、手数料がかかって最終的な支払い総額は10万6598円となっています。 



「なーんだ、ちゃんと毎月返せば手数料は6598円で済むんじゃん」

と思ったんじゃないでしょうか。 


実際この手数料率は約6.6%で15%もかかってません。 


リボ払いの手数料率は1年間10万円を借りていた場合に15%になる仕組みなので、1度だけリボ払いを利用したとして毎月ちゃんと返していれば返済額が減らないなんてことは起こらないのです。 


それなのになぜ残高が減らなくなってしまうのか、その理由がさっき思った「なーんだ、ちゃんと毎月返せば手数料は6598円で済むんじゃん」なのです。 



リボ払いの残高がなぜ減らないのか?その理由


分かれ道


「なーんだ、ちゃんと毎月返せば手数料は6598円で済むんじゃん」=手数料はそんなに高くないと思ってずっとリボ払いで買い物をしていたらどうなるでしょうか。 


リボ払いで返済している間はカード会社に借金をしているのと同じですね。 

さっきの10万円の買い物の後、さらにリボ払いで20万円の買い物をしたとしましょう。 


この場合は合計で30万円借金していることになります。(支払い元金30万円の状態) 

この未払いの30万円に手数料がかかっていくことになります。 


毎月1万円支払いしていったとしても10万円の買い物をした時よりも支払い期間が20回も期間が長くなることが分かりますよね。 

支払い期間が延びた分、ずっと手数料がかかることになりますし元金も増えているのでさらに高額の手数料になってしまいます。 


これがポイントなんです! 

10万円の買い物分だけをリボ払いにして毎月1万円ずつちゃんと返していれば手数料は6598円で済みました。 

しかし毎月支払うのが1万円だからと言って、さらに20万円の買い物をした場合は計算してみると合計で35万7334円支払わなければならないんです。 


57000円以上支払いが増えていますよね。 

この手数料の5万円以上を支払う分もどんどん手数料がかかる期間が延びていると思ってください。 


これでは毎月1万円ずつ支払っていたらいつまでも終わらないですよね。 


これに気付かずさらにまたリボ払いで買い物してしまったら・・・。 

どうなるかもうお分かりですよね。 



このように毎月支払う金額が安く一定ということに気を取られてリボ払いで何度も買い物をしてしまうことが残高が減らない理由なんです。 


スポンサーリンク

リボ払いは使ってはいけない危険なサービスなのか?失敗しない使い方

リボ払いは仕組みを分かっていれば使ってはいけないような危険なサービスではありません。 

特に手持ち資金がないけれどどうしても必要なものを買わなきゃいけない困った時は助かるサービスだと思います。 


ですが残高が減らないと嘆かないようにするには、1回の利用にとどめて1回ごとにきちんと支払いを終えるということが大切です。 

そしてリボ払いは途中で「全額払い」といって残りをまとめて支払うことも可能なので資金ができたら早く返済してしまいましょう。 

全額払いにしても手数料が無くなるわけではないですが、早く返済した分手数料が安く済むからです。 


「リボ払いは借金と同じなんだ」と厳しくイメージしておくことをおすすめします。 
(カード払いは基本借金ですけど/^^;) 



今回のまとめ

クレジットカードは私も日常の買い物から利用していてなくてはならないものです。 

でも「リボ払いは危ない」みたいな思いがあったのと、テレビなんかでもリボ払いで返済できなくなったっていう話を聞いて今回調べてみました。 


カード会社からのメールもよくリボ払いを進めるものが届きますよね。 

あれはカード会社が手数料で利益が出るからなんでしょうね。 


では今回のまとめです。 

・リボ払いは継続的に使わないことが失敗しない使い方! 

・使うならどうしてもの時に1度だけ、また使うならそれを支払い終わってから! 

・資金ができたらリボ払いの途中で早めに全額払い! 



今回調べてみて「どうしても!」って時以外は私はリボ払いを使わないと決めました! 

というか私は一括払い専門です(笑) 





関連コンテンツ(Adsense)



いいね!と思ったらシェアしてね!

フォローする